iPhone修理をしたいならチェック!横浜西口の業者を調査しました。
iPhoneの画面・液晶割れは故障原因の40%を占めるほどで、修理事例としてももっとも多いトラブルです。
最新型になるほどiPhoneの強度は上がっていますが、それでも一定以上の負荷や衝撃が加わると液晶割れが起こります。
画面・液晶割れの修理方法は「ガラスのみが割れている場合」と「液晶も割れている場合」で異なります。基本的にガラスのみが割れていて液晶が無事な場合は修理費用が安く済むケースがほとんどです。
修理費用の目安:約5,000円~
iPhoneにはフロントカメラ、バックカメラがそれぞれ搭載されていますが、何らかのトラブルによって起動しなくなったり、フリーズしてしまうこともあります。
もっとも多く寄せられるカメラ割れ・故障の事例としては、カメラを起動しても画面が真っ暗なままだったり、起動したら間もなくフリーズ、ピントが合わないなどが挙げられます。
症状が軽度の場合はカメラアプリの入れ直しやiPhoneの再起動で解消されますが、それでも改善されない場合はパーツの不具合や故障の可能性があるので修理が必要です。
修理費用の目安:約5,000円~
原因はさまざまですが、落下や水没などによってiPhoneが使えなくなったり、動かなくなる可能性があります。その際、データ復旧に対応している修理業者に依頼することで、大切なデータを復旧させることが可能です。
ただし、必ずしもデータ復旧ができるとは限らないので、まずは対応している修理業者に問い合わせ、実際に診断してもらうことをおすすめします。
なお、データ復旧を依頼している際は代替機を貸し出してくれるところがほとんどです。
修理費用の目安:約6,000円~
不注意などによって水の中に落してしまったり、雨など必要以上に濡らしてしまった場合、iPhoneが起動しなくなる事例も少なくありません。
水没後も適切な処置を行えばその後も難なく使用できるケースもありますが、画面が真っ暗なままになったり、タップしても一切反応しない、画面が点滅したままなどの症状が起こっている場合は修理が必要です。
修理費用の目安:約5,000円~
iPhoneの各種ボタンの不具合もよく寄せられる事例のひとつです。
特に多いのは旧型iPhoneに搭載されているホームボタンの不具合。原因はさまざまですが、長期使用によってホームボタン裏側に取り付けられている金属板が劣化し、押しきれないなどの不具合が起こるケースが多いようです。
各種ボタンの不具合はパーツの取り替えなどが必要なため、専門的な修理が必要になります。
修理費用の目安:約4,000円~
充電ができなくなったという事例も少なくありません。ケーブルをさしているのに充電が出来ない場合はコネクターが故障している可能性が考えられます。
充電されない状態をバッテリーの不具合や劣化と判断される方もいますが、充電部分のトラブルでもっとも多い原因は「コネクタの不具合」です。
いかなる対処を施しても充電ができない場合はコネクタ端子の破損や故障が考えられるので修理が必要になります。
修理費用の目安:約4,000円~
通話の際に相手の声が聞こえない、着信音が聞こえないなどの不具合が生じている場合はスピーカーが故障している可能性があります。
iPhoneには相手の声を聴くための「イヤースピーカー」、音楽や着信音を聴くための「ラウドスピーカー」の2種類がありますが、いずれも故障する可能性はきわめて低く、故障事例もその他トラブルに比べると少ないです。
しかし、希に音が途切れることがあったり、ノイズが多くまったく聞き取れないといった症状が発生することもあります。
iPhoneを再起動してもスピーカーに関連する不具合が改善されない場合は専門業者から診断してもらうことをおすすめします。
修理費用の目安:約4,000円~
バッテリーにおける不具合はiPhoneの故障事例の中でも多いと言えます。
主な症状としては、ほぼ使用していないにもかかわらずバッテリーが1日もたない、残量表示があきらかにおかしい、電源が頻繁に切れる、充電速度がきわめて遅いなどが挙げられます。
純正の充電ケーブルを使用することで改善されるケースや、充電しながらの使用を避けることで改善されるケースもありますが、対処を施しても改善されない場合は、専門業者へ修理を依頼しましょう。
修理費用の目安:約5,000円~